2016/01/06

発表!2016年最初の新プロジェクト

どうも。

おおげさなタイトルを付けてみました。

昨年は後半に大失速してしまったので、今年の編み物の目標は低めに設定しています。
(詳しくはこちらの記事→

で、年明け早々にCOしたのは10歳の娘に頼まれたネックウォーマー/カウルです。



私自身がずーっと前(2012年頃?)に編んだカウルを愛用しているのですが、あるとき娘に貸したところすっかりそれが気に入ったらしく、昨年末に似たようなものを白で編んでほしいとリクエストがありました。

前記のカウルはMalabrigo /Riosで編んだ(なんと初めての輸入手染め糸作品!)もので、色の揺らぎが本当に美しく、シンプルな編み地でもとっても素敵~(自画自賛)なのですが、「白」となると・・。

手持ちの白系の糸で十分な長さのあるものが、やはり2012年頃にピエロさんで購入したFilatura Botto Poala/ Aurora 8 (col. 101)のみなので、娘の了解を得て、「バスケット模様のネックウォーマー」にすることにしました。

Ravelryにパターンのリンクがないので、プロジェクトページもあがっていませんが、NHK出版「まっすぐに編むニット」掲載の作品です。

2012年の出版ですが、私は図書館で借りてきました。

4×4の交差編みがあるので縄編み針が必須です。

糸は、だいぶ前に娘のベストを編んだ際に目が揃うし模様がくっきり浮かんで綺麗!と感激したものなので、きっと相性も悪くはないでしょう。

実は、昨年COした赤系のBrick Road Cowlも順調に進んでいるのですが、太い糸でザクザク編めるこちらも進みが早いので、両方並行して編んで今月中に完成させられればいいなぁ・・・。

なんだかやる気みなぎる2016年初頭!・・と思ったのも束の間。
仕事が始まってみると、やっぱりやる気だけではどうにもならないこともあるわいな。

やるべきこと VS やりたいこと VS 体力

3つのバランスをうまく取りながらストレスを溜めないようになんとか引越しまでを乗り切るぞ。
おー。

0 件のコメント:

コメントを投稿