2015/11/22

新プロジェクト始動・完成・そして再び・・

ご無沙汰しています。

なんだかもう最後の投稿がいつ頃だったのかも忘れてしまいました。

仕事疲れやら体調不良やらで編み物もあまり進まなかったのですが、それ以上に落ち着いてPCに向かう余裕(時間的なというより心の)が持てず、すっかり放置してしまっていました。

そんなに忙しいわけでもないのに。
ようするに時間の使い方が下手なんですね・・。そして体力がない。

そんなわけで、順調だったはずのカーディガンも靴下も、あまり捗っていないのですが、11月に入ってすぐにクリスマスプロジェクトを始めてみました。

昨年Brick Road Cowlを贈った弟とそのパートナーに今年は帽子を編んでみることにしました。


なんと、初Stephen Westさんです。
大人気のデザイナーさんですが、編むのも着こなすのも難しそうなアイテムが多い印象で、なかなか手が出せずにいました。
こちらの帽子はKとPの組み合わせで色々な模様を作りだしていて、編みやすそう!とだいぶ前に目を付けていたもの。おそろいでハンドウォーマーもあります。

一応弟の了承も得たうえで、11月1日にCO。

で、あっさり完成。


Dustland Hat by Stephen West
Yarn: Madelinetosh Tosh DK (col. Calligraphy)
Needle: US4 (3.5 mm) and US6 (4.0 mm)
Size: M

プロジェクトページを見ると、編まれた方の多くが「ゲージどおりなのに妙にデカイ!」と書かれていて気になりました。
そんなわけで、指定はWorstedの糸でUS7 (4.5 mm)となっていたのですが、小さめを目指してまずは少し細めのDKの糸でUS6 (4.0 mm)で編んでみました。

これをプレゼントする予定の相手は二人とも頭囲が私と同じ程度です。(測ってもらいました。)
それで、↑↑の写真は、自分用に1つ試し編みしてみたものです。

ようするに見かけによらず頭がデカイ3人(!)なので、パターンのサイズ表記どおりならLでいいはずなのですが、Mを選んでみました。

編み終わってほったらかしにしているうちにお天気が悪くなってしまい、ブロッキングも出来ていないのですが、かぶってみるとこんな感じです。


水通ししたらもう少しクッタリすると思うのですが・・。

でもクッタリしてほしいんだろうか?

自問自答。

私自身はあまりSlouchyな帽子は似合わないと思っているのですが。
というか、年齢的なものかもしれませんが、かぶり方がよく分からない。

むしろピッタリしたニット帽の方がかぶれるかなぁ・・。まぁ、弟もSlouchyをトライしてみると言ってくれたので(汗)。

で、とりあえずサイズ感はこんな感じかなぁ・・と思ったので、全く同じ針と糸(色違い)で2枚目(プレゼント用の1枚目)を開始しました。

1枚目の写真で編み途中になっている方。色はDr. Zivago's Skyです。
グレーのような濃紺のような・・鋼色かな。
ちなみに2段も編んでいると糸をかけている指が染まります(!) 
当然、竹の針も今や紺色に・・。







分かりますか?右側の写真。
2段しか編んでいないのにすでに糸をかけていたところが青くなっていますよね??
だから、編むときは白い服は絶対にダメです。
私も念のためエプロンをしています。

1枚目の写真を撮ってからさらに編み進んで、今はSection 4の途中。頑張れば今日中に終わらせられそうなので、私にしては、わりといいペースです。
クリスマスまでにあと1枚、なんとかなりそうですね。

ほっ。

あとは、母に頼まれた赤系のBrick Road Cowl。
これは明日からの京都旅行の車の中で編めるように今晩中にCOしておかないと。

ニットの楽しい季節になりましたね。
今年は暖冬だという噂ですが、それでも肌心地のよい毛糸を触れるのが幸せです♥

0 件のコメント:

コメントを投稿