何せショッキングな出来事があったので、まずはそのことを吐露したく。
素敵なケーブルカーディガンAlpengluhenが間もなく完成します。
あとは右身頃にボタンホール付きのバンドを編みつけるだけなので。
昨夜左側のバンドを編みましたが、段から目を拾うための計算という億劫な作業を含めても30分くらいで出来てしまったので、さっさと始めれば15分くらいで完成です。
まぁブロッキングして、ボタンを縫い付けて・・なんていう工程が残るので、こちらで紹介するのは当分先になってしまうでしょうけれど。
で、次のプロジェクトは何がいいかなぁと少し前から考えていたのですが、暖かくなってきたし、ウエアよりショールにしようかなぁ・・なんて言いながら候補を挙げていたわけですよ。
それで、編みたいパターンに合う糸を探してYarnaholicさんやAmirisuさんをウロウロしていて・・気づいてしまいましたよ。
昨日紹介したTurtle Doveの指定糸、Woolfolk LUFTは
Amirisuで絶賛発売中!
ガクッ・・
送料考えなくても買えましたよ、国内で。
中途半端な糸で編んでしまった自分をぶん殴りたい気分。
そんなわけで、Turtle Dove着分8玉を買い物カゴに入れて・・・
あぶないあぶない(汗)
ポチリそうになりました。
送料無料まであと1400円♪
素敵なリネン糸も次いでに6カセ買おうかなぁ♪
あれ?同じような色のリネンあったかしらん?
と思った自分を褒めてあげよう。
和室の押し入れを開け、衣装ケース引っ張り出し・・
驚愕
そうよ。私こんなに「罪庫」があるんだった。
あっぶな。
2万円分も毛糸買ってる場合じゃなかった。
だいたい横浜に戻ってきてから一度も玉巻していない(と思う)から、少なくても3年ぶり??
我ながらよく覚えていたわ。(そんなに難しいことじゃないけど。)
Malabrigo Finito
Colorway: Coffee Toffee
4かせ分
これはもともとカーディガンAisanceでも編もうと思って買ったんだと思うのですが、Ravelryをウロついて、こちらのプルを編むことにしました。
日本人ニッターさんも含め多くの方が素敵なプロジェクトをアップされていますよね。
実はだいぶ前からFavoritesには入れていたのですが、少し前の私にはハードルが高すぎるように思えていました。
今なら挑戦できそうな気がする!(成長だ!)
次に玉巻したのがこちら。
Shibui Knits Linen
Colorway: Lime
4かせ分
これは濃紺と白も持っていて、玉巻済みなのですが、別のものを編もうとして挫折してそのままになっているため、なかなか編む気が起こらなかった糸なんですよね。
リリヤーンで編みやすい糸ではないですし、何より玉巻のときからホコリがすごい!!
知っていたのでマスクと眼鏡着用で挑みましたが、濃い色のテーブルの上に緑のホコリがびっしりと溜まりました。
リネンなので、サラッとしているのは当然なのですが、肌の弱い私にはガサガサゴワゴワで、肌に触れることは想像しにくいのですが、Ravelryによると水通しすれば柔らかくなるとのことなので、期待しつつサマーセーターを編むつもりです。
具体的なパターンはまだ検討中。(候補はすでにいくつかあります。)
玉にしてみるとライムというより抹茶という印象の色です。
「和」を感じてしまうからかなぁ。
最後はこちら。
Shibui Knits Kavo
Colorway: Poppy
4かせ分
これは編んだことのない糸で、85% Cotton/15% Silkという素敵な配合。
DKということになっていますが、ウールのfingeringなどと比べてもずっと細いですよ。
ぎゅっと縒られた糸でチクチク感は一切ありませんが硬さがあります。
とはいえ、シルク混なのできっとドレープが出るでしょうね。
あまり緩すぎないゲージでシンプルなプル・・Tシャツのようなものにしたいです。
候補というよりイメージですが、これかな。
リラックス感がありつつ、自分好みにアレンジしやすそう。
究極のシンプルさでいえばこちら
ですね。無料のパターンで私もだいぶ前からプリントアウトしていますが、首回りをもう少し「ちゃんと」したいんですよね。
次回は本当にAlpengluhenの完成報告にしたいです。