2013/11/12

靴下アゲイン

今日は今年一番の冷え込みになりました。
靴下問題はますます深刻ですよ。

娘を出産した直後に大きな手術をした影響か、ずっと片足の痺れに悩まされています。
それでも年々少しずつ良くはなっているのですが、寒さや気圧の変化で悪化したりします。
今月に入り、やはり家の中でも靴下なしでは生活できなくなってきました。
先週くらいには、外出時に新品のヒートテックハイソックスを履いたほど足が冷えて痺れています。

が、やはりかぶれてしまいました。
足の甲は無事だったものの、足首辺りにプツプツができて赤く痒く。
 
この程度なら我慢できる範囲‥と思ったりもするのですが、続けて履いてまた重症化するのも困るので、コットンの短めソックスやシルク混の夜用ソックスなどとローテーションしながら過ごしています。

とはいえ、外出先で靴を脱ぐ機会も多く、ズルズルするソックスはなんだかみっともない(涙)。

「やっぱりストレスフリーで見栄えのする靴下が必要だわ!」
と、再びソックスを編み始めました。


糸は、毛糸ピエロさん購入のビューティ シルク コットン。
綿90%、絹10%のスルスル柔らかい糸です。

とっても安く購入できたのですが、ストレスなく履けるソックスになりそうでホッとしました。

棒針2号は私の編み物歴では最細ですが、それほど苦なく編めています。
あ、あまりにスルスルな糸なので、かかと部分のW&Tで針がするっとぬけて目が全落ち・・なんていうことが数回ありましたが。
それもこれも、私が10cmなんていうDPNを使っているからなんですが。
15cmとどっちにするか悩んだんですけどね。セットの内容と値段でこちらに決めてしまいました。
一本に保持できる目数があまりに限られてしまうので、そのうち15cmを買い直すかもしれません。
ちなみに全落ちトラブルは、書類用のダブルクリップで端の目と針を挟んで止めることで解決しました。(荒技)
こんな細いキャップを持ち合わせていないもので・・。

パターンはRavelryからDouble Lace Rib Toe-up Socksです。


片足1玉で編めるだけ編みたい私にとっては、つま先から編むパターンは本当に助かります。

レースパターンを配したリブソックスというコンセプトも、シンプルで覚えやすいレースパターンもポイント高し!です。
ただ、寒さ対策にはちょっと穴が大きいかな‥。

この糸、3玉あるのですが、今ちょうど半玉(30g中14g)使用したところでこんな長さなので、2玉で一足できちゃいますね。
残った1玉でメリヤスの短めアンダーソックスを編んで中に履いたらどうだろ?

0 件のコメント:

コメントを投稿