リビングで娘とプラモデル作りに勤しんでいた夫が出てひとこと。
「また来たよ。」
キター!
先日注文していた毛糸たちがはるばる海を越えて・・。
夕飯が済んでからコソコソと段ボールを抱えて2Fの書斎に来ました。
開封!
う~ん。カジュアル(笑)。
防水用のビニール袋もなく、Tissueを1枚敷いた箱の中に優しく並べられた毛糸たち。
トップに見えていたのは、Manos del Uruguay - Maxima。
ベージュ~バニラの優しいグラデーションのSand5カセ。
同じくこっくり鮮やかなロイヤルブルーのRoyal3カセ。
(興奮して夜の書斎、蛍光灯の真下で撮影したので、色が全然違ってしまっています・・。後日撮り直せたら差し替えますね。)
なんとセール価格12ドル。
Sandの方は、自分用にこれを編みます。
だって、絶対可愛いし、似合うでしょ、私(爆)。
そして、Royalの方は、娘ちゃんにこれを編むつもり。
弟がフランス出張のお土産に買ってきてくれたかわいいボタンがあるから、それを使って。
でも、昨日ピエロさんのクーポンで買ってしまったピンクのAurora 4もあるから、これは違うものにするかも。
娘用の候補は3つほどあるので、もう少し悩みます。
で、Manos del Uruguayを抱えてイソイソとクローゼットの罪庫入れに隠すと、出てきたのがこちら。
本当はこちらが本命。
左から、Madelinetosh Tosh Merino Light (Manor)、同(Dusk)、同(Glazed Pecan)、チラ見えしているのが同(Kelp)、そして、同(Antique Lace)、ストロベリー見たいなのが同(Fragrant)。
いずれも21ドルなり。やっちゃったー(汗)だよね。本当に。我ながら。
編めないでしょ、そんなにたくさん。
手も遅いんだし。
時間もないんだし。
でもね。反動なんですよ。これ。
以下、言い訳がましい説明が延々と続きます。
Rokes毛糸衝動買い劇場はじまりはじまり・・・
10月中旬でしたかね。
Knitting Daysのmusicomusicoさんの"color affection"や"lunar tide"や"color craving"のお写真を拝見しながら、「素敵だなぁ。私もcolorworksのあるものを編んでみようかなぁ・・」なんてウッカリしたことを考えていましてね。
そしたら、ちょうどRavelryでこんなの見つけちゃったんですよ。
なんか、とにかくツボでしてね。
とくに、オリジナルのオレンジ・グレー・ブルーグリーンの色味が超好み。
ところが、このパターン、オリジナルの糸を使用されていて、来年1月になればRavelryから購入できるものの、今はキットを購入するしかないとのこと。
で、悩みに悩んで、キットを購入しようかな・・と思ったのですが、ナント売り切れ。
そんなときに、Yarnaholicさんから「土曜日23時よりMadelinetosh再販のお知らせ」が届いたわけです。
もう早速メーカーのサイトとYarnaholicさんのメールとRavelryとパターン元のThe Plucky Knitterのサイトを行ったり来たり行ったり来たり。
夕飯の支度もそっちのけで色選び。
「あと数時間で発売になっちゃう!」とスマホのタイマーもセットして構えていたわけです。
家族にも高らかに宣言しましたしね。
「あたし、今晩はマデリン争奪戦に参戦するから、23時前には書斎に引っ込むからね。」
夫も応援してくれてましたよ。
「おーよ。頑張れ!健闘を祈る!」
でもね、夕飯食べながら気づいてしまったんですよ。
『あれ?今日って日曜日だね・・。』
(ちびまるこ、サザエさん。)
箸持ったままPCに走ってみましたけど、当たり前のように全品SOLD OUT。
チーン
もうね。力が抜けてしまってね。
夕飯が終わった後、片付けもせずに書斎に引きこもってね
「カクナルウエハ」
(いや、単に勘違いしただけですけどね。前日メールを開いていなかっただけのことで。)
と、禁断のEat.Sleep.Knitに手を出してしまったわけです。
いつもMalabrigoの極太糸をカートに入れては出し、また入れては出し・・していたんですけどね。
安いんですよ、そりゃ。
日本のショップで買うよりはずっと。
セールもありますしね。
でも、送料とか考えると、ついつい大量購入してしまうでしょ。
罪庫が増える一方なのでね。
自制していたんですけどね。
やってしまいましたよ。
Kelp+Dusk+Glazed Pecanで、The Plucky Knitter のカラーセット"The Original"に近いものが出来るかな・・と。
で、Manor+Antique Lace+Fragrantなら、"Little Prepster"をイメージした感じになるかな?
今まで色合わせのあるものを編んだことがないので、どうなることやら。
来年1月にパターンの購入が可能になるまでに、編み物の腕をもっともっとあげないといけません。
で、Eat.Sleep.Knitの箱の中からこんなものが出てきました。
アメリカ人の大好きな(笑)バンパーステッカーかな?大きなロゴのステッカー1枚。
ロゴ入りボールペン。
Yarn Lotto(スクラッチカード)。
小さなロゴステッカー。
ロリポップ(キャンディー)。
そして、これが一番の驚き。
Malabrigo Arroyoの深緑色とShibui Linenの深緑色の小さな小さなカセが、ミニセーターのパターンと一緒に封筒に入っていました!
可愛い!!
娘のお人形用に早速編んであげようかなぁ。
リカちゃんなら着られるのかな?
なんて気の利いたプレゼントなんでしょ。
嬉しくて、罪悪感もどこへやら。
(嘘)
0 件のコメント:
コメントを投稿