急だったので荷物も(私にしては)少なくしたのですが、移動時間が長いので当然のことながら編みかけを持参。
今編んでいるものの中で一番モバイル向きなもの…と考えて、襟ぐりを編み始めてからストップしていたRedyを持っていきました。
糸はピエロさんのプロバンスシリーズ、アルル中細 Chiffon(シフォン)。
ベビーアルパカ100%です。
1玉が30gと軽いので、とりあえずプロジェクトバッグには編みかけ以外に2玉入れて行きました。玉も編み地もホワホワですが、アルパカ特有の刺し毛があり、超敏感肌の私には少しチクチク感じます。着るときは綿タートルが必須かも。
で、高速バスや新幹線や地下鉄の中で編んで、こんな感じになりました。
アップ過ぎて全体像が分かりにくくなってしまいましたね。
襟ぐりが終わって袖の増し目の途中です。あと4回かな。
これでちょうど2玉編み終わったところです。
表面を見ながらメリヤス編みでひたすら編んで行きますが、着用するときはこちらの裏面が表になります。
気を付けて編んでいるんだけどな。
フランボワーズを少しスモーキーにしたような色です。派手過ぎず、暗くもならない、大人かわいい☆ピンクってとこ?
帰ってきたので、またAshburn KALに戻ります。でもRedyも3月半ばには終わらせたいな。
春に向けて編みたいプルオーバーもあるし。
だって、庭のスイセンやビオラが綺麗なんだもん。
0 件のコメント:
コメントを投稿