「塵も積もれば山となる。」
晴天で18℃というポカポカ陽気の中、庭に面した窓辺で撮影したというのにこの暗さ。
くらーい家なんですよ。一戸建てなのに窓が少なくて。
踊っている場合じゃないぞ、新太。
ま、写真もやっつけなんですけど。
3色揃ったらそれらしくなってきました。
いたって単純明快な素晴らしいパターンです。
が、表面で毎回2目一度と増し目があって一目ずつ左にズレながら目数が増えていくので、ボーッと編んでいると目数が合わなくなります。
が、表面で毎回2目一度と増し目があって一目ずつ左にズレながら目数が増えていくので、ボーッと編んでいると目数が合わなくなります。
というわけで、マーカーをジャラジャラ付けて、毎回確認しながら丁寧に編んでいます。
ガサツな私にしては珍しい。
右端の二目一度のおかげで、表面では毎回マーカーを一目ずつ左にずらさないとならないのですが、その作業のおかげで割と早めに過ちに気付けます。
「急がば回れ」
そんなこともあって牛歩的。
実は、パターンに関しては、一つだけどうしても引っかかる点があるのですが…誰も言わないから私も気にしないぞ。いや、一応パターンにも説明されているんですけれどね。避けられるものなら避けたい。
そのことについては完成したらゆっくり考えます。
なんとなーく肩にかけてみましたが、とっても巻きやすい形で、これはハマる人が続出するのも分かる!
私も時間があって手が早かったら何枚も編みたいぐらいです。
だって、プロジェクト・ギャラリーを見ても、本当に素敵な色合わせがたくさん! 今度はピンクを入れて春らしい感じにもしたいなぁ・・。
とりあえず、今回使用している糸も十分に余りそうなので、余り糸でamirisuに載っていたReiko KuwamuraさんのLuna2を編もうと思います。
だって、プロジェクト・ギャラリーを見ても、本当に素敵な色合わせがたくさん! 今度はピンクを入れて春らしい感じにもしたいなぁ・・。
あれ?また編みたい物が増えてるぞ??
0 件のコメント:
コメントを投稿