Eテレの子供向け番組。道徳の教材番組かな?
片桐はいりが出ていてドラマ仕立てで。けっこう好きなんですけど。(→これ☆)
あ、全く関係ありません。
次のプロジェクトに猛烈に迷っています。迷い迷い・・・ぐるぐる迷走中です。
計画では次はThree Irish Girls Kells Sport Merino(col. Night Cap, Dorian Gray)でRobinを編むはずだったのですが、あのドルマンスリーブでボーダーな感じは夏糸もいいのかもと思い始め。
実際夏糸で編まれた方もいらして、とっても素敵なんです。
それに、Kells Sport Merinoは、私的には肌に直接触れるのはダメな糸で(多分)、中にコットンのタートルを着ることになると思うので、他のデザインのものの方がいいかな・・と考えなおしたりもして。
実際夏糸で編まれた方もいらして、とっても素敵なんです。
それに、Kells Sport Merinoは、私的には肌に直接触れるのはダメな糸で(多分)、中にコットンのタートルを着ることになると思うので、他のデザインのものの方がいいかな・・と考えなおしたりもして。
そこで、Shibui Knits Linen (col. Suit, Natural)にしようかな・・と急きょ玉巻きしてスワッチを編んでみたりして、ついでに先日購入したばかりのaddi switch bamboo US6を使ってみたりして。
ところがゲージが合わず、結局Knit Pro のJP6に変えてみたりして。
ぐるぐるぐるぐる
Shibui Linenは、極々細い麻糸がリリヤンのようにチェーン状に編まれた中細(Fingering)の糸です。
特殊な構造と麻のシャリシャリ感で目が揃いにくいような気がします。とりあえず私程度の腕では・・。
でもよく見ると案外揃っているようにも見えたり。なんだかチェーン構造のおかげでよくワカラナイなぁ。それがいいのか?
とりあえずRobinをCOしてみましたが、JP4は通常サイズのNova Metalしか持っておらず、作り目から輪にするところで上手くいきません。
短い40cmのケーブルでは針が長すぎて輪にして編めません。袖用の短針が必要だなぁ・・と思いつつ、100cmのケーブルでマジックループにチャレンジしてみると、今度はステンレスの針の上で目が滑りすぎて輪につないだ箇所が緩んでしまいます。で、ソックス編み用の10cm 6本針(DPN)で輪にすることを試みましたが・・。落ちる落ちる、目がぞろぞろ落ちる・・。
ぎゃー!
再びマジックループで再挑戦。
二目ゴム編みを数段編んでみましたがなーんかイマイチなんだよなぁ(ー ー;)
二目ゴム編みを数段編んでみましたがなーんかイマイチなんだよなぁ(ー ー;)
どうしましょ。
もともと昨年Mix No.13を編むつもりで7カセ購入したのですが、英文パターンに少し慣れた頃によくよくパターンの説明を見たら、トジハギありだし、二本取りだし。あんなネットちゃんみたいな編み地を綴じ合わせるなんて考えただけでオソロシイ。
たぶんグチャグチャになって見るも無残な姿になることでしょう。
たぶんグチャグチャになって見るも無残な姿になることでしょう。
そんなわけで、放置していた糸なんですが。
連休の帰省に向けて移動用のプロジェクトが必要なのになぁ。
アミアミマヨマヨしてます。
0 件のコメント:
コメントを投稿