2014/04/30

マヨマヨの末・・Playful Citrus CO

帰省(移動)用に次のプロジェクトを始めたい!
なのにさらにマヨマヨ。

ひとまずShibui Linenで編むRobinは暫し保留にして子供のものを編むことにしました。

昨年Yarnaholicさんで1カセだけ購入したThree Irish Girls Extrafine Merino Lace (col. Sea Glass)。
淡〜いブルーグリーンで、まさにSea Glassの色・・かも。

Sea Glassって海に落ちているガラスの欠片です。・・と言っても泥酔した若者が割ったビール瓶とかじゃなくて、年月を経て砂や波に侵食されて、角が取れ、磨りガラスみたいに半透明になったような・・アレです。

購入したときは、大した計画もなく、1カセ800mだから冷房よけのショールにでも・・と思ったか思わなかったか。

でも、玉巻きしてみたら、予想に反して中年女には顔映りがイマイチで、ピチピチな小学生の羽織ものに方向転換したわけです。

で、Featherweight Cardiganの子供版、Fledgling Featherweightを編むつもりでパターンも購入してCOしたのですが、子供から一言「前が閉じられる方がいいんだけど」と。
 

でもさ、綴じ接ぎナシで、トップダウンで、Lace weight糸800mで出来る子供サイズのカーディガンで前が閉じられるデザイン・・・なかなかないのよね。

そんなわけで、Playful Citrusを編むことにしました。

 
前はボタンではないけど。
小さなボタンを付けて前を合わせられるようにしてあげようと思っています。とりあえず、ボレロ風のFledgling Fetherweightよりは前身頃の幅があるからなんとかなりそう。


とはいえ、COしてからも紆余曲折がありまして。
「前のヒラヒラをもう少し短くしたいわ」と考えて左右10目ずつ減らしてCOし直してみたり。
また数段編んで、「両端がガーターバンドならやっぱり端の目はすべり目にした方がきれいよね」と思って全解き。

三度目の正直でようやく10段ほど進みました。
 
実はLace Weightを編むのは初めてです。
なかなか先は長そうな進み方。
でも、とりあえず帰省中はこれを編みます!

うーん。
しかしRobinどうしよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿