僭越ながら私もまだ完成していない作品が二つあるのにウッカリCast-on。
だってだって。ずーっとガーター編みに飽きてしまったし、頭がかぎ針に切り替わらないし・・なんだもん。
だってだって。ずーっとガーター編みに飽きてしまったし、頭がかぎ針に切り替わらないし・・なんだもん。
Malabrigo Worsted Merinoで夫用のCowl(ネックウォーマー)です。
去年突然「お風呂上がりの首が寒いから首〜肩を暖めるもの編んで」と頼まれて、すごーくテキトーなポンチョともカウルともつかないものを編んだのですが、もうちょっと見栄えのする、何なら外でも使えるものを編んでやろうじゃないか‥と。
オシャレにこだわりのある夫なので、外ではしないだろうと思いますけどね。
毛糸ピエロさんで購入したMalabrigo Merino Worsted、色はGarden Gateです。グレー、カーキ、水色の入り混じった深みのある渋い色。段染めということになっていますが、グラデーションを感じるというより、様々な色が微妙にブレンドされていて、ケーブルを配した編み地になっても嫌みがありません。縒りのないモフモフした糸で、糸の太さにばらつきがありますが、割れたりすることもなく編みやすいです。
同じMalabrigo Merino Worstedでも、昨年毛糸ピエロさんで購入したのはSealing Wax。こちらは単色として取り扱われていますが、手染めなので単一ではなく、赤、朱、オレンジ、ピンクがやはり絶妙に入り混じっています。
これは昨年図書館で借りた「手編みのアウターニット」(レディブティックシリーズno.3429)の中から冬に羽織りたいカーディガン。
うーん。かわいい。
スカートはあまり履かないけど、デニムやコーデュロイやウールのパンツでも合うよね?
スカートはあまり履かないけど、デニムやコーデュロイやウールのパンツでも合うよね?
やっぱりいいな。
寒いのは本当に苦手だけど、編み物はやっぱり冬が楽しいですね〜。
ガサツな私にはちょっとバルキーな糸でザクザク編むのが向いている気がするし^_^;
0 件のコメント:
コメントを投稿