2013/10/27

Friday Againブロッキング中

昨晩遅くにFriday Againがようやく完成しました!
1ヶ月もかかってしまった・・・。
本当に、もっと編み物に費やす時間が欲しいなぁ。
ただでさえ手が遅いのに。

昨日なんて、土曜日だったのに(だったから?)編み物に取りかかれたのは夜10時過ぎになってからだもんね。
なんなんだ、本当に。
袖の最後の10段程度だったのに。

そんなこんなで今朝は早速水通ししてブロッキングです。


金曜日までの台風騒動はどこへやら、時々大き目の雲が通り過ぎて行きますが、青空と心地よい風のブロッキング日和です。
ちょっと連結マットが足りませんな。
裾をあと1cm下のずらせば、襟上の二枚を袖口部分に移動できるのですが・・。
と、書いている最中に気がついて、袖の横のマットを下方向にずらしてみました。
問題解決。
作品に合わせて形を多少変えられるのが連結マットの良いところですものね。

乾いたら着画を載せますね~。

ついでに、以前編んだRaiunも、そろそろ出番がなくなってきたので、衣替えと同時にエマールで優しく洗ってブロッキング。

 

このRaiunは、私が編んだガーメントの中では多分一番デキのよい作品で、晩夏~初秋にかけて、本当によく着ました。そして着るたびに褒められました。
初めてのトップダウン、初めてのシームレスで、私にとっては編み物の世界観を大きく変えるきっかけになった、まさにターニングポイントの作品です。

夏休みに帰省した際に、Cassieさんのお店ひつじだまで見つけたKnit Proのショールピンも、わざわざ在庫を色々出していただいて、これに合うような色調のものを吟味しました。
それから、神戸を散策していて見つけたマレーシアの革細工のブローチもこれを留める目的で選んだり。

使用したThree Irish GirlsのBamboo Cotton Fingeringは、本当に編みやすくて目もキレイに揃って、私にとっては、これまでで相性No.1の糸かも。
編み地にはきれいなドレープが出るので、さらっと羽織るカーディガンにはピッタリでした。
このCorkboardという色も、ダークグレーのようなパープルのような色味。ほんのりピンクも混じっていたりして、まさにツボの色。秋口は、同系色のチノを少しロールアップして合わせていました。

ぜひまた来年春夏ものを編みたい糸です。

あ、今日はデジ一で撮った写真をPCからアップして投稿したので、なんだか写真もいい感じですね。
スマホで撮影してBloggerのアプリから投稿って、やっぱり限界があるのでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿