人間ドックという絶妙に待ち時間の長いイベントもあり、手の遅い私が人生初の極細Lace Weight糸でメリヤス砂漠に挑戦!という気の長いプロジェクトのわりには、それなりに形になっています。
ほらね。(誇)
Three Irish Girls Extrafine Merino Lace (col. Sea Glass)は、編み始めた頃はややゴワゴワ?と感じていたのですが、編み進んでいくうちに普通に柔らかく感じるようになってきました。
やはりSkein Merino/Silk Sportと比較しては酷というものでした。
今は背中の減目中です。あと2回。
シンプルなメリヤス砂漠系ボタンなしカーディガンながら、背中側でちょっと絞ってあったりして、子供のものと言ってもバカにできません。
あ、お察しのとおり退屈ではありますが。
でろ~んとしたフロント部分になんとかしてボタンを付けてみようと考えています。
娘は「前が留められる方がいい」と申しておりますので。
サイズ8~9で編んでいるのですが、小さいのかなぁ。針がついている状態なのでイマイチ分かりません。
小柄な9歳なので、まぁなんとかなると思うのですが。(根拠もなく楽観主義。)
昨日の夏日とはうって変って肌寒い今日。
「夏糸でRobinを編もう!」という意欲はどこへやら。
冬糸に逆戻りして気の早いクリスマスプレゼントプロジェクトを初めてやろうと玉巻きしました。
だって、手が遅いんだもん。
Fingeringで巻物を複数編もうと思ったら今から始めないと間に合わない。
その話はまた後ほど。
娘は「前が留められる方がいい」と申しておりますので。
サイズ8~9で編んでいるのですが、小さいのかなぁ。針がついている状態なのでイマイチ分かりません。
小柄な9歳なので、まぁなんとかなると思うのですが。(根拠もなく楽観主義。)
さて、退屈なプロジェクトが順調に進んでいるので、気分転換用に新しいものも始めてます。
昨日の夏日とはうって変って肌寒い今日。
「夏糸でRobinを編もう!」という意欲はどこへやら。
冬糸に逆戻りして気の早いクリスマスプレゼントプロジェクトを初めてやろうと玉巻きしました。
だって、手が遅いんだもん。
Fingeringで巻物を複数編もうと思ったら今から始めないと間に合わない。
その話はまた後ほど。
0 件のコメント:
コメントを投稿