どうしてもフジツボ感が否めず、Frogしました。
代わりに色が微妙で使い道に悩んでいたAurora 8で再チャレンジ。
玉のときはくすんだ黄土色で、肌映りも悪そうだったのですが、編み地になると、ちょっと濃い目のキャメルでした。
ネイビーのコートを着たときに映えそう。
蛍光灯の下で写したので、ちょっと白飛びしてしまいました。
Houzuki Hat by Yoko Johnston
Yarn: Filatura Botto Poala Aurora 8 (col. brown sugar)
Needles: JPN#4 (for rib) JPN#7 (for body)
久しぶりにAurora 8を編んだのですが、やっぱりモチモチして編みやすいですね。
模様もモリモリと盛り上がるので、このような模様編みには最適です。
あったかい!
ただ、ちょーっと大きかったかな。
ゲージはほぼあっていたはずなのですが、後半手が緩くなってしまったのかも。
途中でかぶってみてちょっと大きくなりそうだったので、R1〜R18を繰り返したところで、減目に向かった方がいいかな?と考えたりもしたのですがね。
パターンどおりに編んで2玉と少し使用しました。
同じ糸と針サイズで編まれた方は「きっちり2玉」で編めたとのことだったので、やはり手が緩かったようです。
同じ糸と針サイズで編まれた方は「きっちり2玉」で編めたとのことだったので、やはり手が緩かったようです。
あと、もっちり糸のおかげで帽子にくったり感が全くないんですよね。
そのため、まっすぐ立ち上がってしまって、大きく感じるのかもしれません。
そのため、まっすぐ立ち上がってしまって、大きく感じるのかもしれません。
かぶるときに少し潰してSlouchさせればいいようのかな・・。
体操服姿の娘にかぶせてみました。
このパターンは、赤やピンクなどの可愛い色で編んだ方が良さが出ますね。
パターンと糸の相性や色選び、まだまだ経験不足です。
パターンと糸の相性や色選び、まだまだ経験不足です。
0 件のコメント:
コメントを投稿