2013/09/01

引っ越し作業:「On The Beach途中経過」

イタリアMondial社のテープヤーンScillaで編んでいるOn The Beach
とりあえずVネックの増し目が終わって、ようやく輪にして編みつなぐことができました。
が、ここで謎の指示が。

now join to knit in rounds.
when armhole measures 16cm, work body increases as follows:

いや。わかりますよ。意味は。でもさ、アームホールってどの部分?ラグラン袖のアームホールってどこを指すの?しかも16cmってアームホールの径としては小さいよね?肩からの長さのこと??
パッと見た感じ、肩からのラグラン袖線、前側だけでもすでに16cmぐらいありそうだけど。

まぁ、とにかく、いきなり身頃の増し目に入るのも何なので(何がナンなのか分からないけど)とりあえず増減なしで5段ほど輪に編んで、それから身頃の増し目を始めてみました。
そこからさらに袖の部分を別の糸に取っておいて、後ろ身頃になる部分と前身頃になる部分を続けて編んで、今こんな感じです。

トップダウンに慣れていないから、今自分がどの部分を編んでいるのか想像できなくて、ここはもう少し長く‥とか考えられないのが残念。
前述の5段が後にどう響くのか‥。

赤線で示したところまで平編みで編んで、Vネックの中心でつなぐように輪に編んで、青線のところまで増減なしでぐるぐる編みました。
あってるのかなぁ、これで。

輪に編むと、ひたすらメリヤス編み(表編み)だけになるのでちょー楽チンです。裏目で編むのは両脇の1目ずつだけ。この裏目がなんちゃって脇線の働きをして、着たときにスッキリ見えるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿