2カセ(200 g)あるので、幅を見て帽子を編む分だけ残したいと考えています。
上手くいくかな‥。
14000以上のプロジェクトがあるだけあって、パターンは無料だし、簡単なのに編み地はとってもカワイイし、完成品はとっても使いやすそうだし‥。
まさに秀逸!
でも、1段おきにする「すべり目、裏編み、すべり目、裏編み・・」。
リズムよく編んでいれば間違いようもないはずなのですが、家族としゃべりながら〜とか電話しながら〜とかだと、うっかり「すべり目、裏、裏」になったり、「すべり目、表」になっていたり。
(私だけ?)
間違いに気づいてはほどいて編み直し‥している上、仕事が立てこんでしまった(というか、正月ボケからなかなか抜け出せず貯め込んでしまった)こともあり、あまり進んでいません。
そうこうしているうちに、待ちに待ったAshburnのパターンが公開(有料)されました。
以前は、The Plucky Knitterのブログからキットを購入しないとパターンを入手できなかった(しかも、私が目にしたときにはすでにSold Out)のですが、2014年1月15日から予告どおりRavelryでダウンロード可能になったのです!
で、それと同時にKAL (Knit Along)が始まりました。
ずいぶんと悩んだのですが、毛糸も用意して(→この記事)待ち構えていたので、Honey Cowlも進んでいないし、途中で停滞している靴下やカーディガンもあるし、プールの帰りに濡れた髪を寒空から守る帽子も編みたいところですが、参加表明してしまいました。
初KALです。
(なぜなら今仕事中だから・・。)
0 件のコメント:
コメントを投稿