昨晩の投稿から1時間もせずにStar Crossed Slouchy Beretが完成しました。
Star Crossed Slouchy Beret by Natalie Larson
yarn: Madelinetosh Pashmina Worsted (col. Ink)
needles: JPN#13 (6mm), 8mm
ちょっと明るすぎるな、この写真は。
このパターン、フリー(無料)な上、絶妙なSlouchinessがかわいいです。
縄編み針を使うパターンですが、細かいケーブル模様ではないので縄編み初心者でも気軽に挑戦できると思います。
で、slouchiness〜クッタリ感〜に関してですが、私は頭の後ろが出っ張り気味なので(美容師さんには褒められますが)パターン掲載の写真よりも後ろの下がりが少なく見えます。
無謀にもiphoneにて急きょ着画を撮影。
(しかも玄関で。)
これから泳ぎに行くのでジムウエアですみません。
でもあんまりデローンと下がってもへんなのかな?
この辺りはお好みで‥最初のリブをもう少し長く編んだ方やケーブル模様を一つ増やした方もいらっしゃるようですね。
Madelinetosh Pashmina Worsted 53gで出来てしまいました。
さて、残った37gを何に使おう?
帽子に関しては、これまでかぎ針でクロッシェやハンチング帽を編んだことがあったのですが、棒針では初めて。
こちらのパターンはCOにDPNを使用することになっていたのですが、ちょうどよい号数の5本針を持っていないので、先日初めて成功したマジックループ方式を採用しました。
上手くいってよかったです。
次は、このベレーを編みたいなぁと思っているのですが、糸が決まらない。
オレンジとか黄色とか、とにかくコックリしつつも元気の出る色で編みたいのですが、手持ちで対応できそうなのはMalabrigo Worsted (col. Sealing Wax)のみ。
ケーブル模様のカーディガンを編み始めたあれです。(→この記事)
編み図とにらめっこしながら一段ずつ編まないとならないので、時間が取れない私には非常に編みにくい・・ということも要因の一つなのですが、「本当に着るかな」という素朴な疑問が湧いてきてしまいまして。
それと、もうひとつ。
夫に編んだSpikelets CowlでMalabrigo Worsted (col. Garden Gate) を使ったのですが(→この記事)、水通ししたところ、縄編みのモリモリ感がなくなってしまったんですよね。
編み地がふんわりしたのはいいのですが、記事に載せた写真よりもケーブルの部分がかなりペタンと平面的になってしまいました。
ゲージとかブロッキングの仕方とかにもよるのかなぁ・・。
なんか全面にケーブルがモリモリしているのが可愛いカーディガンが平坦になったら可愛くないのかなぁ・・とか考えてしまって。
それならAurora 8みたいに縄編みがくっきりすることが分かっている糸で編みなおそうかなぁ・・とか。
あと、針の号数を8号にしないとゲージが大幅に外れてしまうのですが、8号だとMalabrigo Worstedの良さが出ないようにも思うんですよね・・。
そんなわけで、あのSealing Waxを1玉 Meretに当ててもいいかな。本当は黄色か濃い目のオレンジ色が欲しいんだけど。帽子に関しては、これまでかぎ針でクロッシェやハンチング帽を編んだことがあったのですが、棒針では初めて。
こちらのパターンはCOにDPNを使用することになっていたのですが、ちょうどよい号数の5本針を持っていないので、先日初めて成功したマジックループ方式を採用しました。
上手くいってよかったです。
次は、このベレーを編みたいなぁと思っているのですが、糸が決まらない。
オレンジとか黄色とか、とにかくコックリしつつも元気の出る色で編みたいのですが、手持ちで対応できそうなのはMalabrigo Worsted (col. Sealing Wax)のみ。
ケーブル模様のカーディガンを編み始めたあれです。(→この記事)
実は全く進んでいないんですよ。
編み図とにらめっこしながら一段ずつ編まないとならないので、時間が取れない私には非常に編みにくい・・ということも要因の一つなのですが、「本当に着るかな」という素朴な疑問が湧いてきてしまいまして。
それと、もうひとつ。
夫に編んだSpikelets CowlでMalabrigo Worsted (col. Garden Gate) を使ったのですが(→この記事)、水通ししたところ、縄編みのモリモリ感がなくなってしまったんですよね。
編み地がふんわりしたのはいいのですが、記事に載せた写真よりもケーブルの部分がかなりペタンと平面的になってしまいました。
ゲージとかブロッキングの仕方とかにもよるのかなぁ・・。
なんか全面にケーブルがモリモリしているのが可愛いカーディガンが平坦になったら可愛くないのかなぁ・・とか考えてしまって。
それならAurora 8みたいに縄編みがくっきりすることが分かっている糸で編みなおそうかなぁ・・とか。
あと、針の号数を8号にしないとゲージが大幅に外れてしまうのですが、8号だとMalabrigo Worstedの良さが出ないようにも思うんですよね・・。
まぁ、もうしばらく悩んでみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿