2014/01/19

Tosh Merino Lightの色比較

何日か前に、PC越しにネット通販で毛糸を買うと、予想していたのとちょっと違う色だったな‥ということがよくあるなんて書きましたが。(→この記事

実際にはまだお買い物したことないのですが、Fyn Online ShopさんのHolts Garnのページ。
とっても好感が持てるのですよ。
 
一つの色を選択してクリックすると、その糸単品の写真の下に、それとは別に、似たような色と一緒に撮影した写真が出てくるんです。

例えば、淡いピンクのFairyを選ぶと、Red Currant やBegonia、Rosewoodなど同系色のものが6玉並んで撮られた写真も表示されます。

別々の写真で見ていると違いのわかりにくい色味も、並べてあると、あ、こっちの方が黄色っぽいな‥とか、くすんでいるな‥とか分かりやすいんですよね。

それで参考までに私が持っているMadelinetosh Tosh Merino Lightの中で、わりとグレー系とかベージュ系とかに近いもの3カセを並べてみました。


左からAntique Lace、Calligraphy、Duskです。
 
Antique Lace だけ膨張しているのは、一度玉巻きしようとカセを解いてしまったからです。
手でネジネジしてもとのように戻したつもりだったのですが、緩くなってしまいました。

実際には全部同じ量の糸です。

色も私のスマホで見る限り、わりと実物に近いように思います。


アップにするとこんな感じですね。
分かりやすいかな?

同じような色を検討されている方の参考になれば‥。
って、こんな少ない数じゃ、あんまり参考にならないかな。完全な自己満足に終わってしまったかも。

ま、いっか。

糸のメーカーさん(っていうのかな?)でも同系色で並べてみました~な写真があるといいなぁ。
でも結局PC越しじゃ分からないのかな。
あと、色合わせも難しいですよね。実物を並べてみないと、微妙な色調とか輝度とか・・。
なんていうか、色のもつ温度や相性って、実物を近づけてみて初めて分かるものかもかもしれませんね。

やっぱり自分自身の経験値を上げていくしかないのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿